みちのくゴルフ第3戦は秋田森岳温泉36ゴルフ場です。スタート時間は10時なので、古民家民宿に9時まで滞在して出発しました。朝から焼酎を飲んでしまったので、1日ふくちゃんに運転してもらいます。この宿は大型冷蔵庫もあり、飲料の持ち込みもOKなので夜に部屋で宴会もできます。はじめてほかの宿泊者と一緒になりましたが、白神山地をトレッキングするとのことでした。さて、最終戦は結果発表から先にします。4打差でぼくが勝利しました。3日間の合計では14打差で勝ちました。今日のゴルフ場は安比に比べると簡単だったのですが、グリーンがやたらと速くて前半6番まではパターのタッチが合わなかったです。後半はスコアがまとまってきたのですが、80台を出すことはできませんでした。やはり、パターとアプローチが80台を出す時のカギとなることを痛感しました。

天気も最高に秋晴れで、1日気持ちよくプレーができました。秋ゴルフ到来と言った感じです。一つ驚いたことに、カートには熊よけの爆竹が置いてあったこと。しかも、マッチで点火する仕様のものが。。。熊が出て、冷静にマッチは擦れないと思いました。

ここも山の中にあるゴルフ場でしたが、どこから熊が出てきてもおかしくないようなロケーション。ニュースでも秋田県や岩手県で熊が市街地に出てくることが報じられていますが、ゴルフ場は熊の住みかですからね。少し怖かったです。

無事、熊に遭遇することもなくプレー終了できました。男鹿半島が近いので、ぼくのお気に入りの食堂で夕食を食べて帰ります。お刺身がおいしいのですが、昼に売切れてしまったようで焼肉定食を食べました。焼肉定食もとてもおいしかったです。帰りは秋田道を通り、北上まで向かいますが、運転をふくちゃんがしてくれると言うことでビールを飲んで勝利の味をかみしめることができました。

Hisilicon K3

男鹿半島はなまはげ館もあり観光客の人がたくさん来るようですが、ここの亀寿司食堂はお勧めなので行ってみてください。ちらし寿司もとてもおいしいです。今度はここに泊まりでゴルフしたいと思いましたが、次回は福島あたりでやりたいとふくちゃんから提案されたので、次回はかなり先の予定になりそうです。

Hisilicon K3

さて、10月2日の出来事を今報告しているのは、タクシー会社の研修でばたばたしていたからでした。適性検査や同乗研修やメータ類の使い方など10日間ほどかけ、11日に初乗務してきました。その結果も報告していきたいと思います。