働く予定の会社がある東京都板橋区です。
有名な町は、大山、ときわ台、成増、高島平ですかね。
場所は日大板橋病院、大山商店街、東京大仏ですね。
高島平にもタワーマンション計画が浮上し、人口が増加が見込まれます。
赤羽駅周辺も再開発が予定されているので、タワーマンションがここにも建つ予定だとか。
最初に攻略するエリアと考えていますので調べていきます。

人口は59.6万人で、Wikiによると、

東京都豊島区・練馬区・北区、埼玉県和光市と隣接しており、荒川を挟んで戸田市と接している。

1932年に東京府東京市板橋区として誕生し、1947年に特別区となった。区名は石神井川に架かる板橋という旧中山道の橋に由来するとされる。板橋区は非常に大きな面積を有していたが、1947年に西武池袋線を中心とした同区西部の地域が練馬区として分区した。

江戸時代には中山道の宿場町である板橋宿が置かれていた。板橋宿は、内藤新宿や品川宿、千住宿とともに江戸四宿の一つであった。

と書いてありました。

板橋区役所は板橋区役所前が最寄り駅です。無料の住宅地図は配付していませんでした。
その代わりに、防災マップに地図が載っているともらうことができました。
面積がかなりあり、都営三田線と東武東上線が並行して走っています。
駅の名前を覚えていこうと思います。首都高の入口も西台や板橋本町は利用しそうなので、
実際の出入り口を自転車で見に行ってみようと思います。
大山商店街にもタワマンができる予定みたいですね。