廃止前の地理テストの合格基準は40問中32問以上の正解で合格でした
そして、いま勉強している基礎部分は幹線道路名10問、交差点名5問、施設等10問
合計25問は暗記すれば必ず得点できます
あとの15問は応用問題なので、基礎部分で満点回答すれば、7問以上正解で合格です
基礎部分は東京23区の道を知る上で重要なポイントが網羅されていますので、
応用問題でもこの知識は活用できると思いました
そして、地理テストには6種類が存在し施設編の1と今回の7の幹線道路がセットになって
6種類の基礎問題をベースにランダムで問題が選ばれていたようです
まあ、試験はもうないのですが知っていて損はしないと思いますので勉強しています
今日から6回分の幹線道路と交差点の問題を解いていこうと思います

おぼえるべき幹線道路
- 東八道路
- 笹目通り
- 井ノ頭通り
- 尾竹橋通り
- 第一京浜
- 尾久橋通り
- 青山通り
- 甲州街道
- 新大橋通り
- 船堀街道
- 春日通り
- 浅草通り
- 江戸通り
- 明治通り
- 京葉道路
- 外苑東通り
- 湾岸道路
- 清洲橋通り
- 青梅街道
- 産業道路
- 永代通り
- 言問通り
- 世田谷通り
- 北本通り
- 清澄通り
- 千川通り
- 内堀通り
- 墨提通り
- 環七通り
- 早稲田通り
おぼえるべき交差点
- 中目黒立体交差 駒沢通り X 山手通り
- 大原 甲州街道 X 環七通り
- 緑一丁目 京葉道路 X 清澄通り
- 北品川二丁目 山手通り X 第一京浜
- 上馬 玉川通り X 環七通り
- 天現寺橋 明治通り X 外苑西通り
- 初台 甲州街道 X 山手通り
- 青戸八丁目 水戸街道 X 環七通り
- 半蔵門 新宿通り X 内堀通り
- 瀬田 玉川通り X 環八通り
- 四面道 青梅街道 X 環八通り
- 満願寺前 環七通り X 尾竹橋通り
- 松原橋 環七通り X 第二京浜
- 江北陸橋下 環七通り X 尾久橋通り
- 東小岩四丁目 千葉街道 X 柴又街道
