今日も7時点呼でK師匠と同時に出撃です。しかし、赤羽西口のタクシー乗り場にはいつもの倍以上の空車が待機しています。あまりに回転が悪いので、久し振りにGを開局。すると、稲付神社のがけ下あたりの住宅地へ行くように指示。とんでもない強隘路の場所で病院へ行く歩けないおばあさんのために、家の玄関に直付けを依頼されます。バックで切り返し5分以上かかって着車。1300円の乗車でしたが、体感的には3000円くらいもらわないと割の合わない仕事でした。この点、駅付けは単価が安いですが簡単に乗せることができるし、車椅子の人も車の目の前までこれるスペースが確保されています。赤羽の狭いポイントもK師匠に確認する必要がありますね。その試練のご褒美か、Gで呼ばれた戸田斎場から練馬へのお客さん。ミドルのお客さんでした。

荒川の土手沿いにあります。手前には浮間斎場もあるので注意が必要とK師匠に教わりました。浮間舟渡駅のタクシー乗り場からの行き先ナンバーワンらしいです。そういえば、ほかの駅のタクシー乗り場を考えたことがなかったので、今度調査がてら付けてみようと思います。そのあとは、またしても世田谷方面を目指してしまいますが、Gも鳴らないので青梅街道でUターンして赤羽に戻りました。今日は赤羽西口の回転率が悪かったので、ほかのやり方も研究する必要があると感じた1日でした。K師匠は年金受給者なので売り上げにこだわってませんが、ぼくは手取りで30万くらいは欲しいので、立ち回りを考えなくてはいけないですね。

営業収入 19100円
実車率 36.00%
営業時間 10:25