教習11日目です。今日は11時からの学科テストをお昼休みにずらしてきりたんぽまつりに行ってから学校に11時50分までに向かいます。最初に向かったのはここだす。

秋田犬の里です。大館駅の目の前にありここに車を止めてレンタルサイクル(4時間300円)を借りてハチ公ドームを目指します。車で現地まで行くと渋滞や駐車場がないとの情報をホテルの人から聞きこの作戦でアプローチします。自転車で走ること10分ほど。。。

道路の先にハチ公ドームが見えて来ます。

近くで見ると結構大きい。。。

9時50分到着。すでに長蛇の列が。。。

やってきましたきりたんぽまつり。ドームの中は野球場がすっぽり入っており、ドームのフレームは木造建築でした。中からみるとなんだか障子みたいです。とりあえずきりたんぽを食べようと一番の人気店らしき店にダッシュ。

割烹 美さわさんのブースが一番並んでおり、整理券をもらうと72番でした。10分ほど並びますと列はこの通り伸びています。

いっぱい700円です。長蛇の列のきりたんぽ鍋はこんな感じだす。

野菜がシャキシャキしていて美味しかっただす。「でかぱん先生」の話では天然のキノコを入れるとうまいだすよ~と言ってましたが残念ながらキノコは入ってませんでした。時計をみると10時40分です。自転車を返して教習所に行かなくては。。。

秋田犬の里に自転車を返却します。周辺には渋谷にあった東急の「青ガエル」や営業しているレトロな映画館「オナリ座」や秋田犬の里の中には「杏ちゃん5才」が歓迎してくれました。

教習所までは車で10分ほど。本日は学科テスト1コマと技能講習3コマです。

1コマ目 技能教習 第2段階 10

シミュレーター教習です。ここで「でかぱん先生」登場です。本日の設定は悪条件の走行。Sさんは大雨、自分は大雪です。Sさんは北海道在住なので雪道は得意なのですが、なぜか自分が雪道に。。まあ、安全運転して事故を起こさない様に走るのですが、対向車がはみ出してきてぶつかるという避けれないような状況もありました。見通しの悪い道では一時停止しないと事故は防げません。「でかぱん先生」はなんと寝てました。昨日のラグビー見て寝るのが遅かっただすね。。。

2コマ目 学科テスト
パソコンで模擬テストをおこないました。
効果測定二種免許2
回答時間21分 得点99点 合格
10月3日に86点だったテストと同じ問題。2度連続で間違えた問題は「同一方向に二つの車両通行帯があり、交通量が少ないときは、どちらの通行帯でも自由に通れる。」次回は間違えません。答えは正だす。

3コマ目 技能教習 第2段階 11

路上教習ですが西の方角に向かう新しいコース。山岳コースでした。排気ブレーキの使い方を伝授されます。コースはこんな感じ↓

右端の教習所を出て国道7号線を西に向かいます。途中制限速度60キロになるので、ギアを5速に入れて加速していきます。今日乗った158号車はハンドルのあそびが多くて不安定な感じがしますが、我慢して走行に集中します。かなり走ったところで右折して大館市立田代球場を目指します。このあたりから狭い山道になり、対向車が来るとすれ違いに気を使うポイントです。また、下り坂も急になるので排気ブレーキをオンにしてアクセルを戻しながら減速します。排気ブレーキはメインブレーキを踏むかクラッチを踏むと解除されるとのこと。排気ブレーキを使うとアクセルワークだけに集中できるので運転が楽になります。山岳ステージが終わると集落にでて制限速度が30キロになります。道が狭く民家の庇にぶつかりそうな感じがして圧迫感がある道を走行し、南に進路を取ると国道に出る手前にも集落がありゆっくり進みます。国道に出ると左折し教習所方向の東に進路を取ります。最初は60キロ制限ですが、途中から50キロに制限速度が変わるのを自分は見落としてしまいました。次回走る時は制限標識を見落とさないようにしないとだす。

4コマ目 技能教習 第2段階 12

最後の授業は、前半シミュレーターで薄暮や夜間走行をしてから実車に乗り換え教習所内をサングラスをして走行し、疑似夜間走行をしながら鋭角や縦列駐車を行います。夜間になると距離感や目印にしているポールが見にくくなります。サングラスを外すと運転がとても楽になり車体感覚も簡単に取ることができることがわかります。夜間の走行がそれだけ難しいことを認識するわけですが、仮免とれたてで夜間豪雨の2時間教習がどれほど難しかったかを再度思い出させる授業でした。あれはかなりビビっただすよ。。。