プレイの履歴を調べてみると、伊豆国際には2年ぶりの訪問です。サラリーマン時代には平日ゴルフはできませんでした。ここは、アコーディア系列で休日のコスパがとてもいいです。しかし、昼休憩2時間とかありますけど。伊豆国際はコースは短く狭いですが、グリーンはベントと高麗のツーグリーンなので、楽しむことができます。あと、だいぶ木が伐採されていて見た目の圧迫感がなくなっていたので、以前プレーした時と比べて簡単に感じました。とても歴史のあるコースなので、伊豆のほうでゴルフするときはプレーしてみてください。ぼくはここのほかには、明日プレーする湯ヶ島と伊豆ハイツによく行ってました。一人予約で行ったのですが、同伴者が78でまわり、ドライバーとアイアンは精度も高くなく、それほど飛んでないのですが、アプローチとパターが上手で、ほんと距離感がプロ並みにある人でした。アプローチは、ほぼ1メートル以内に寄せ、パットもねじ込むし、5メートルくらいのパットも3回くらいねじ込んでました。ボギーは打ちますがダボがなかったです。オールタイムフルスイングの堅実なプレーができないぼくには参考になりませんが、アプローチとパターがこれだけうまければ、アマチュアレベルでは上級者だと思います。だから、年をとってもプレーができるスポーツなんですよね。スコアーは3か月ぶりのゴルフにしてはよかったと思います。15,16番と連続OBやらかして緊張の糸がぷっつりと切れてしまいました。

明日は湯ヶ島で職員の方とラウンドします。ここはぼくのホームコースなので負けないように頑張ります!