インフルエンザに感染して1週間寝込んでしまったのりのりです。
それに加えて、昨日が提出期限の地方文学賞に小説を書いていたので
更新の間隔が3週間もあいてしまいました。。。
今日からは、また地理の勉強を再開します!
さて、どこまでやったかも定かでなかったですが、幹線道路3の勉強です
幹線道路で新たに覚える道は、結構多くて24路線です
前回までの30とあわせると54路線となります
- 富士街道
- 中央通り
- 笹目通り
- 丸八通り
- 海岸通り
- 方南通り
- 四ツ目通り
- 多摩堤通り
- 外堀通り
- 奥戸街道
- 吉祥寺通り
- 昭和通り
- 高島通り
- 中山道
- 五日市街道
- 外苑西通り
- 柴又街道
- 白山通り
- 平和橋通り
- 内堀通り
- 桜田通り
- 駒沢通り
- 池上通り
- 日光街道
- 新大宮バイパス
- 環七通り
- 環八通り
- 早稲田通り
- 千葉街道
- 篠崎街道

- 丸山陸橋 新青梅街道 X 環七通り
- 半蔵門 新宿通り X 内堀通り
- 四面道 青梅街道 X 環八通り
- 上馬 玉川通り X 環七通り
- 清正公前 目黒通り X 桜田通り
- 三本杉陸橋 世田谷通り X 環八通り
- 板橋中央陸橋 川越街道 X 環七通り
- 松原橋 環七通り X 第二京浜
- 田園調布警察署前 環八通り X 中原街道
- 北品川二丁目 山手通り X 第一京浜
- 熊野町 川越街道 X 山手通り
- たつみ橋 蔵前橋通り X 平和橋通り
- 上富士前 不忍通り X 本郷通り
- 一之江一丁目 京葉道路 X 環七通り
- 青戸八丁目 水戸街道 X 環七通り
交差点の新規は10箇所でこちらも覚えるところが多いです
前回までのと合計すると31箇所の交差点を暗記していきます
やっていて気がついたのですが、新青梅とか新目白とか紛らわしですよね。
きちんと、平行して走っている幹線道路を北からでも南からでもいいので、
上下関係をきちんと把握する必要があると思いました
また、並行して走っていたのにクロスして上下が逆転したり、名前が変わったりと
トリッキーな場所もあるので、まとめてみたいと思います
幹線道路の問題も6まであるので、最終回に不得意箇所を点検します
私的には施設より、幹線道路や交差点を覚えるほうが実践に役立つと感じてます
ここは手を抜かないで時間をかけてマスターして行くポイントですね
