今日も7時点呼でK師匠と同じ時間に出撃です。赤羽西口からの一番目のお客さんは帝京病院行きでした。K師匠に教わった清水坂公園を抜けて行く裏道をはじめて走ってみました。お客さんにいつもよりぜんぜん早く着いたと褒められました。K師匠、こんどご飯ご馳走します。その後も赤羽西口で仕事をしますが、今日は平均単価が高い1日でした。西口から埼玉の食品工場へ営業マンの男女を乗せます。通常は東口の方が距離が短いので西口からは埼玉や足立区案件は出ないのですが、土地勘がなければ目に付いたタクシー乗り場から乗車してくるのでしょう。乗車中ずっと会社の人間関係や異動の話をしていました。タクドラのいいところは一人で仕事が完結するので、人事や上司の話などは存在しません。一匹狼の仕事です。余計な人間関係がないのがいいところですね。サラリーマン時代には女性営業マンの愚痴をよく聞かされたので、ぼくは上司のおじさんの立場がよくわかり、朝からこんな話されてもなーと思いながら聞いてました。

午後は切り忘れたGで池袋のパルコまで運ばれてしまいますが、赤羽まで流しながら帰ったところ、途中で手あげのお客さんを赤羽方向で上手く乗せて、無事に帰ることができました。そして、夕方に北医療センターの乗り場で川口行きの親子を乗せて終了しました。北医療センターは9時くらいから個人タクシーが数台つけているのですが、夕方は帰ってしまうのか個人タクシーがいなくなります。このような時間による乗り場の特性もこの仕事の重要な要素だと思います。細かいことですが、このような日々の気づきをメモして行くことが今後の営業につながるのでしょう。赤羽を攻略することで、今後の営業戦術も立てやすくなるような気がします。

営業収入 33000円
実車率 51.72%
営業時間 10:22