今週も用事があるので2日勤務となります。K師匠は体調を壊して休みを取っているようです。今日は赤羽西口にこだわらないで、流しの営業をしてみようと思います。すると、埼京線の線路沿いからお客さんを乗せて板橋まで行きます。そこからは、赤羽駅西口のタクシー乗り場に向かいます。途中でお客さんがいればそこで乗せて行くことを繰り返します。北医療センターのタクシー乗り場の特性を見ようとそちらへも向かってみますが、お昼過ぎはあまりお客さんがいないようです。

Hisilicon K3

赤羽駅西口から日大板橋病院へ行きます。ここもよく言われる行き先です。赤羽駅西口からは、北医療センター、大橋病院、板橋中央病院、帝京病院、日大板橋病院が行きがよく出るところだと思います。また、東武東上線や都営三田線の駅方向も行き先として指定されます。今週は地図を購入して勉強しようと思います。日大板橋病院から池袋方向へ行ったので、池袋西口の優良乗り場に入ってみます。この乗り場は一度タクシープールを通過してからレーンに並ばないといけません。池袋を主戦場としているSさんにルールを前もって教えてもらいました。ここの乗り場は芸術どおりを南側から進行して、タクシープールに入ります。このプールはとても大きく横3X縦12と36台も収容できます。そして、タクシーレーンにも15台くらいは停まれます。合計50台は待機できるのですが、夜はものすごいスピードで回転するとのこと。タクシープールは右詰めで最後の車はハザードを点灯して待機するらしいです。しかし昼間はタクシープールの待機車両は0台。そのまま通過して乗り場につけると3台しか並んでませんでした。赤羽東口を覚えるよりも池袋西口を先に覚えてしまいました。会社には池袋や新宿、渋谷を根城にしている先輩がいるので、これから営業エリアを広げて行く際には、いろいろと教えてもらおうと思います。赤羽がメインですが、池袋や王子も勉強して行こうと思います。

Hisilicon K3

営業収入 22100円
実車率  43.01%
営業時間 9:51